190年伝統を守ってきた人たち。日本人もほとんど知られていません。ご存知ですか?
6年前に知りました。
中央アジアから日本に渡った騎馬打球は先端がラクロスのように網になっていて
ゴールに向かって投げ入れます。
日本の狭い敷地でもできる球技は独自の進化をとげました。
最初に毬童子がボールをセット
とっても日本的です。
江戸幕府8代将軍徳川吉宗は平和な時代にあらためて「武士とは」ということを考えた人で、鎌倉時代の騎馬打球を復活させ、全国で行われるようになったのですが、現在王室と山形と、そしてこの八戸だけで受け継がれているのです。ひっそりと。勿体ないと私は思うのですが、今残っていることが一番素晴らしい方法なのかもしれません。